登別市営住宅の入居案内
令和7年度募集予定
現在募集なし
登別市営住宅の入居者募集について
入居予定
現在募集なし
申込書の配布及び受付
期間・時間
- 現在募集なし
場所
- エムエムエスマンションマネージメントサービス㈱登別事業所
- 北海道登別市中央町2丁目17-43
- ※上記の場所まで直接ご来場ください。
申請書
入居申込要件
申込できる方は、次の条件をすべて備えている場合に限られます。- ①現に同居し、又は同居しようとする親族のある方
※結婚予定の方は下記「申込みの注意(5)」をお読みください。
※単身で入居を希望される方は、下記「募集区分について」の③をお読みください。 - ②入居しようとする方全員の収入が、登別市営住宅条例で定める基準の範囲内の方
- ③市町村税(市民税・国民健康保険税・固定資産税・軽自動車税など)を滞納していない方
- ④申込者・同居者が「暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)」に規定する暴力団員でない方
<募集区分について>
各住戸には「募集区分」を設けており、それぞれ次の条件に該当する方が申し込むことができます。
- ①「一般世帯」
2人以上の世帯で入居される方 - ②「高齢・障がい者世帯」(単身不可)
・申込者、同居者がともに60歳以上、または申込者が60歳以上で同居者が18 歳未満の世帯
・申込者もしくは同居者に障害者手帳をお持ちの方がいる世帯 (身体障害者1~4級、精神障害者1~3級、知的障害重度または中度) - ③「高齢・障がい者世帯」(単身可)
60歳以上の高齢者または障害者手帳をお持ちの方
(身体障害者1~4級、精神障害者1~3級、知的障害重度または中度) - ④ 「子育て世帯」
・夫婦の年齢の合計が70歳以下で、夫婦のみの世帯
・高校卒業前(相当)の子どもがいる世帯(ひとり親可) - ⑤「車いす世帯」(単身可)
申込者もしくは同居者に車いすを常に使用しており、身体障害者手帳1~4級 または戦傷病者手帳をお持ちの方
申込みの注意
- (1)入居申込書や提出書類などに誤りや間違い、不正の事実があることが判明した場合は入居決定を無効にすることがあります。
- (2)入居申込書に記載されていない方は、入居できません。入居するときになって、同居者を変更することはできません。同居者の変更などがあった場合は、入居決定を取り消します。ただし、申込み後に出生した子は除きます。
- (3)入居者または同居しようとする方に持ち家がある場合は、申込みできません。持ち家を処分された方は、その事実を確認できる書面(建物登記簿謄本、売買契約書、解体工事の請負契約書など)を提出していただきます。
- (4)すでに公営住宅(他市町営・道営等住宅)にお住いの方は申し込みできません。ただし、風呂なしの公営住宅にお住まいの場合は、申し込みが可能です。
- (5)結婚予定で申し込まれる方について入居後、3ヶ月以内に入籍し、かつ同居する方に限らせていただきます。申込みの際に、婚約証明書に証明者の住民票を添付して提出してください(婚約証明書の様式は市役所にあります)。入籍後には、入籍を確認できる戸籍謄本または住民票のいずれかを提出していただき
ます。3ヶ月以内に入籍しない場合は、すぐに住宅を明け渡してもらい、入居日からの家賃を近傍同種の家賃で支払っていただきますので、ご注意ください。
※近傍同種の家賃とは、民間家賃に準じて算出された家賃で、その住宅の最も高い家賃です。 - (6)離婚予定で申し込みされる方について入居資格審査の際に、離婚が成立していることが要件になります。審査の際に離婚後の戸籍謄本を提出していただきます。書類の提出がない場合は、当選は無効になります。
- (7)外国人住民の方は、申込み時に住民票の添付をお願いします。
- (8)共同生活を送るための協力ができない方は、申込みをご遠慮願います。
- (9)両親のうち、片親だけと同居するなど、家族を不自然に分割しての申込みはできません。
- 注意
入居が決定した際は、連帯保証人が必要となります。添付書類として、連帯保証人の所得がわかる書類、印鑑登録証明書、本籍地入りの住民票等が必要となります。
募集の問い合わせ先
申し込みや入居に関する要件は下記にお問い合わせ下さい。
- エムエムエスマンションマネージメントサービス株式会社(登別市営住宅指定管理者)
- 【電話番号】0143-84-6850
- 【住所】登別市中央町2丁目17−43